ブログパーツ
カテゴリ
全体 政務活動費 秘密保護法 名古屋城 鉄鋼スラグ 地方創生交付金 情報公開度ランキング 原発と情報公開 包括外部監査 議会改革 警察 弁護士報酬 メールは公文書か 黒塗り公用車 議会 請求権放棄 裏金 選挙に行こう 内閣官房機密費 塩漬け土地 民営化と情報公開 費用弁償 指定管理者 外郭団体 大阪 万博・リニモ 経済産業省 全国大会 市民運動とブログ インターン・ボランティア 談合 海外視察 講演 議員の口利き 監査委員 協働論の死角 国会議員 天下り タイアップニュース 名古屋高速 選挙ポスター 国民訴訟 議員派遣 公共事業 外務省 予算編成過程の公開 情報漏えい 情報公開法 行政委員月額報酬 市民税減税 3セク損失補償 あおなみ線 仕組み債 名古屋市政 直轄事業負担金 住民訴訟費用の原告負担 都構想 介護福祉サービス 大震災とオンブズマン NPO 政治倫理条例 カジノ・公認ギャンブル 官製ワーキングプア 議員通信簿 公安調査庁 防衛省 その他 楽しい節電 共謀罪 ビートルズ 武器輸出 図書館 リニア 年金 マイナンバー 新国立競技場 プレミアム付商品券 サミット・G20 主権者教育 住民訴訟 軽過失免責 大規模展示場 アジア競技大会 ボストン美術館 国家戦略特別区域諮問会議 社会福祉協議会 名古屋市教育委員会 森友学園 民生委員 町内会 教育委員会 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 ここを訪問された方々へ
個別連絡はメールでoffice@ombudsman.jp ******************************** ☆全国市民オンブズマン連絡会議は、市民のカンパで支えられています☆ ******************************** ![]() 人気blogランキング ********************************* リンク *全国市民オンブズマン連絡会議 *名古屋市民オンブズマン *全国オンブズ 警察問題特設ページ *各オンブズアンテナ *ツイッター ombudsman_jp *秘密保全法に反対する愛知の会 *mixi「市民オンブズマン」コミュニティ *公務員の不祥事 *(ほぼ)日刊まっきー。 *てらまち・ねっと *みどりの一期一会 *ネットde監視、地方議会 *さがみはら市民オンブズマン体験記 *市民オンブズパーソン中野 *定年後、どう社会貢献するか *ダム日記2 *指定管理者制度って、どうなの? *みつこの「環境・子育て・まちづくり」 *斎藤邦雄 ページ *市民の目フォーラム blog版 *市民オンブズマン福井 *情報公開クリアリングハウス事務局日誌 *田中孝男 リーガルレポート日誌 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
函館市議
政務調査費
損失補償
ランキング
道南市民オンブズマン
随意契約
統一地方選
再就職状況
協定
議員
天下り
名古屋高速
債務保証
再就職状況の公表
三セク
品川区
警察
情報公開度ランキング
市民の目フォーラム北海道
口利き
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2015年 03月 31日
名古屋市教育委員会は、市内の中学校に対して情報公開請求をした市民団体「名古屋市民オンブズマン」(代表 新海 聡 弁護士)の名を第三者に漏らしたとして、当団体に謝罪し、15/3/31にその旨市政記者クラブに公表しました。
これは、名古屋市民オンブズマンが情報公開請求後、マスコミから当該中学校に取材があった際に、中学校関係者から「市民オンブズマンも調べている」とマスコミに伝え、当該マスコミから名古屋市民オンブズマンに問い合わせがあり発覚したものです。 名古屋市民オンブズマンは15/3/31に別紙コメントを発表しました。 ・名古屋市民オンブズマンのコメントならびに名古屋市教育委員会のプレスリリース http://nagoya.ombudsman.jp/data/150331.pdf ------------- 名古屋市民オンブズマン のコメント 開示請求者の氏名を現場に伝えることがあることを前提とした名古屋市教育委員会の説明は問題だ。善意に解釈すれば、本人開示請求(個人情報の当事者が情報公開請求をする場合)に当たるか否か判断をするために請求権者が誰であるかを伝える可能性がある、としたものかもしれないが、開示不開示の判断をするのは現場ではなく、実施機関の長であり、現場ではないこと、情報公開条例の解釈で、本人開示請求であろうとなかろうと個人情報については取扱を異にしない運用をしていることからみれば、情報の開示請求にあたって現場は誰が請求人かを知る必要は全くない。 より重要な問題点は、情報公開制度の運用に当たって誰が情報の開示請求をしたかが現場に知られることによって、情報公開制度の利用を市民が控えることに結びつく点だ。自分の子が通っている学校の情報公開請求をした事実が、校長に伝えられる可能性があるとすれば、どれだけの親が情報公開制度を利用する気持ちになるだろうか。情報公開請求を誰が行ったか、という情報は、情報公開制度を維持する上で、実施機関内部で流通することがあってはならない情報であり、これを現場に伝える余地があることを認めていること自体、開示請求者の情報という個人情報の取扱について名古屋市個人情報保護条例11条に違反する取扱を教育委員会が恒常的に行ってきたことを意味する。 それでも現場に開示請求者の氏名を伝える必要があるというのであれば、情報公開条例上の実施機関の長である教育長は、どのような場合にかかる運用がなされてきたか、という点ならびに過去何件開示請求権者の氏名を現場につたえたかを明らかにすべきであり、かかる説明ができないのであれば、請求者本人の同意なく、窓口職員以外に請求者の氏名が知れることがないよう、制度の運用を改めるべきだ。 以上 ▲
by ombuds
| 2015-03-31 16:35
| 情報漏えい
|
Comments(0)
2010年 04月 01日
---
毎日新聞 2010年3月26日 地方版 人権救済:住民監査請求で氏名非公開訴え 市民団体が申し立て /東京 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100326ddlk13040252000c.html -- ![]() ▲
by ombuds
| 2010-04-01 19:55
| 情報漏えい
|
Comments(0)
2010年 03月 17日
山梨県議会は、政務調査費に関して情報公開請求した山梨県市民オンブズマン
連絡会議と毎日新聞の請求者氏名と請求内容を議員に伝えていたことを認め、 10/3/12づけで「請求者名を漏らした」事務局職員を文書訓告、 上司を厳重注意処分にしました。 しかしながら、請求内容を伝えること自体は個人情報保護条例に違反しない、 として、今後も議員に内容を伝えるとの認識を記者会見で示したとのことです。 しかしながら、情報公開請求した内容を議員に伝えるだけで、議員側に 請求者が誰かを探る端緒を与えることになるおそれがあります。そのリスクが 少しでもあれば、市民は情報公開請求をためらうのではないかという 懸念があります。 山梨県議会のように、議会事務局が請求内容を対象議員に「伝える」と 明言するケースは、全国市民オンブズマン連絡会議では聞いたことが ありません。 市民が情報公開請求しやすくなるよう、山梨県議会には認識を すぐにあらためていただきたいです。 ------- ・山梨県監査委員 住民監査請求結果 平成21年12月24日請求県議会議員の政務調査費 山梨県公報第2020号(平成22年2月22日) http://www.pref.yamanashi.jp/kansa-iin/176_010.html ・山梨県知事記者会見(平成22年3月10日水曜日) 政務調査費の情報公開請求について http://www.pref.yamanashi.jp/chiji/kaiken/2103/10.html#koukai ・山梨県議会議長記者会見(平成22年2月22日) http://www.pref.yamanashi.jp/gikaisom/H22_2kishakaiken.html ---- 毎日新聞 2010年3月17日 地方版 追跡・発掘:情報公開請求内容漏えい 「知る権利」揺るがす /山梨 ◇議員への伝達は異例 ■解説 ◇議会は認識改めよ http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100317ddlk19010115000c.html 毎日新聞 2010年3月13日 地方版 県議会事務局:情報公開請求内容漏えい 職員を処分 「議員に伝達、必要」 /山梨 http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100313ddlk19010151000c.html 2010.3.12 19:24 産経新聞 情報開示不適切処理の県職員処分 山梨 http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/100312/ymn1003121924001-n1.htm 毎日新聞 2010年3月11日 地方版 県議会事務局:情報公開請求内容漏えい 事実関係調査へ /山梨 ◇知事「条例違反なら問題」 http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100311ddlk19010100000c.html 毎日新聞 2010年3月10日 地方版 政調費:情報公開請求漏えい オンブズ請求時も県議に内容漏らす /山梨 http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100310ddlk19010010000c.html 2010年03月10日 朝日新聞 県議会事務局が請求者名漏らす http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001003100004 2010/03/09 12:53 【共同通信】 山梨、情報公開で記者名漏らす 県議会事務局が県議に http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030901000470.html 毎日新聞 2010年3月9日 2時33分 山梨県議会事務局:政調費開示めぐり請求者名漏らす http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100309k0000m040123000c.html -- ![]() ▲
by ombuds
| 2010-03-17 20:59
| 情報漏えい
|
Comments(0)
2010年 01月 21日
福井県で住民監査請求した人の住所・氏名がホームページに掲載されていた
問題で、福井県監査委員は10/1/19付けで住所氏名を削除したと発表しました。 http://www.pref.fukui.jp/doc/kansaiinjimukyoku/jyuuminkansaseikyuu/sub9.html メンバーの住所・氏名が掲載されていた市民オンブズマン福井は、 福井県知事に対して以下のような質問を行うことを決定し、回答の内容如何で、 提訴の再検討をすることを決めました。 -- 1 正式には、何日付で削除されたのでしょうか。年月日を正確にご回答下さい。 2 私たちの2度にわたる申し入れにもかかわらず掲載を続けられたのは、どのような理由だったのでしょうか。また、今回あえて削除されたのは、どのような理由なのでしょうか。知事のご見解をお示し下さい。 3 福井県のホームページで削除されても、ネット上の検索サイトにキャッシュデーターが残ることが考えられますが、対処はなされているのでしょうか。 対処をされる意思の有無及び対処をされないのであればその理由をお示し下さい。 4 住民監査請求人の氏名の掲載はともかく、その住所について番地まで含めて掲載を継続されたことによって、住民監査請求人のプライバシーが長期間にわたって侵害されてきたと考えますが、住民監査請求人に対し、謝罪の意思を表明されるおつもりはおありでしょうか。知事のご見解をお示し下さい。 -- 2010.1.21 02:57 産経新聞 監査請求者氏名 福井県がHPから削除 オンブズ、質問状提出へ http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/100121/fki1001210257000-n1.htm 2010年01月20日 朝日新聞福井版 県HPから氏名・住所削除 オンブズは批判 http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001001200003 2010.1.22 03:12 産経新聞 オンブズマンが福井県知事に質問状 監査請求者の氏名、県HPに公表 http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/100122/fki1001220313001-n1.htm -- ![]() ▲
by ombuds
| 2010-01-21 18:56
| 情報漏えい
|
Comments(0)
2010年 01月 14日
10/1/14の中日新聞に、「福井県/監査請求者名 HP 公開~削除応じず、
提訴検討」という記事が載りました。 自治体の不当・違法な支出の返還等を求める「住民監査請求」は 自治体の適正化に多大な貢献をしてきました。 http://www.jkcc.gr.jp/data/00068.html 住民監査請求は監査委員が監査するのですが、その監査結果は公表することに なっています(地方自治法242条3項、4項)。 公表の方法として、県や市の公報に掲載するのが常ですが、そこに 住民監査請求をした人の氏名や住所まで掲載している自治体があります。 さらに、近年では県公報はインターネットで公開していることがほとんどで、 住民監査請求をした人の氏名・住所がいわば「さらしもの」になっている状態です。 近年、個人の住所を調べ上げた上での犯罪が発生しているにもかかわらず、 無断で住所を公表する自治体の感覚は全く疑わざるをえません。 また、住民監査請求を呼びかける側としても、住所氏名が公表されるとなれば 気軽に声を掛けることができず、萎縮してしまいます。 各市民オンブズマンでもこれを問題視し、北九州市では個人保護情報条例に 基づく個人情報開示請求をしたところ、数日でホームページから削除されました。 これだけでは確実ではないので、個人情報保護条例に基づく削除要求を したところ、今後は市公報にも氏名・住所・職業は公表しないと決めたとのこと。 今回、福井県で住民監査請求をした人の住所・氏名が県公報に掲載され、 ネット上でも公開されていることを知った市民オンブズマン福井のメンバーが、 削除と慰謝料を求めて提訴する方針を1/19にも決定するとのこと。 現時点で、都道府県では半数程度、住所・氏名が公表されているようです。 早急にネット情報からの削除を求めたいし、今後は掲載しないようにして もらいたいです。 -- 2010.1.15 02:31 産経新聞 住民監査請求者氏名 HPから削除へ提訴検討 オンブズマン福井 http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/100115/fki1001150232001-n1.htm 2010/01/14 17:42 【共同通信】 監査請求者名をHPで公表 プライバシー侵害で提訴検討 http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011401000593.html -- ![]() ▲
by ombuds
| 2010-01-14 17:11
| 情報漏えい
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||