NPO法人 情報公開市民センターは、愛知県選管に情報公開請求して入手した、愛知県内政治団体の「政治資金収支報告書」集計表作成参考資料(エクセル形式)(令和元年-5年分)をアップしました。
愛知県選挙管理委員会は、政治団体から提出された政治資金収支報告書を、平成23年分定期公表からインターネット公表しています。
しかし、PDF形式のみの公開では、データを1つ1つ開いて確認しなければならず、非常に手間がかかります。さらに、分析するにはエクセルに手入力する必要があり、非効率です。
そんな中、各選管で、総務省がフォーマットを用意した「政治資金関係申請・届出 オンラインシステム」に政治資金収支報告書を入力していることが、NPO法人 情報公開市民センターの調べではじめて分かりました。
政治資金の透明性を高めるためには、誰もが簡単にデータを分析できる環境が必要です。しかし、現状のPDF形式では手間がかかりすぎるのが問題でした。そこで、NPO法人 情報公開市民センターがエクセル形式のデータを入手し公開しました。
これにより、市民がより簡単に政治資金の流れを把握できるようになります。
NPO法人 情報公開市民センターは愛知県選管に対して「選挙管理委員会に提出された『令和元年~5年分 政治資金収支報告書』に関し、当該内容をシステムに入力した電磁的記録を開示請求してネットにアップしました。
「政党の支部」「その他の政治団体」について、収入総額・支出総額、収入の内訳、支出の内訳が記載されています。
これで、いちいちPDFを開かなくても、全体像が分かります。一覧表を見て「おかしい」と思った団体について、詳細なPDFを見ればよいです。
残念ながら、愛知県選管は、「当初の締切までに提出された政治資金収支報告書を入力している。追加でウェブ上に公開した資料は、開示したエクセルには反映されていない」としています。
また、そもそも政治資金収支報告書の愛知県選管ウェブページへの掲載期間は、報告書の公表日から3年を経過する日までです。
それ以前は国立国会図書館(WARP)で保存されていますが、ネット上では1年しか見れず、それ以前は国立国会図書館に行かないと閲覧できません(印刷・撮影不可)
あなたも政治資金の流れをチェックしてみませんか?
気になる団体を調べるのも簡単! 下記のエクセルをダウンロードして、ぜひ活用してください。
政治資金収支報告書「政治資金関係申請・届出 オンラインシステム」については以下動画や資料を御覧下さい。
・24/8/31 NPO法人 情報公開市民センター 説明動画
・24/8/31 第31回全国市民オンブズマン大阪大会資料集掲載資料
・24/8/31 第31回全国市民オンブズマン大阪大会パワーポイント
第31回全国市民オンブズマン大阪大会資料集には、全47都道府県選管に対して情報公開請求して入手した「システム」データが附属DVDに掲載されています。
-----------
愛知県内政治団体集計表作成参考資料(エクセル形式)
・令和元年 集計表作成参考資料
・令和2年 集計表作成参考資料
・令和3年 集計表作成参考資料
・令和4年 集計表作成参考資料
・令和5年 集計表作成参考資料
--------
名古屋市民オンブズマン・全国市民オンブズマン連絡会議・情報公開市民センター
政治資金収支報告書 特設ページ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30623163"
hx-vals='{"url":"https:\/\/ombuds.exblog.jp\/30623163\/","__csrf_value":"0b86a140fbc4bffdbd550f3ce703ba55d7c20e557d3c643a9242a05df9ec40f0d6c109df03c5704f073b15cf1f28fc02042f20f2279a594e543374b100e44493"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">