ブログパーツ
カテゴリ
全体 政務活動費 政治資金 名古屋城 地域手当 持続化給付金 秘密保護法 鉄鋼スラグ 地方創生交付金 情報公開度ランキング 原発と情報公開 包括外部監査 議会改革 弁護士報酬 警察 メールは公文書か 黒塗り公用車 議会 請求権放棄 裏金 選挙に行こう 内閣官房機密費 塩漬け土地 民営化と情報公開 費用弁償 指定管理者 外郭団体 大阪 万博・リニモ 経済産業省 全国大会 市民運動とブログ インターン・ボランティア 談合 海外視察 講演 口利き・働きかけ記録制度 監査委員 協働論の死角 国会議員 天下り タイアップニュース 名古屋高速 選挙ポスター 国民訴訟 議員派遣 公共事業 外務省 予算編成過程の公開 情報漏えい 情報公開法 行政委員月額報酬 市民税減税 3セク損失補償 あおなみ線 仕組み債 名古屋市政 直轄事業負担金 住民訴訟費用の原告負担 都構想 介護福祉サービス 大震災とオンブズマン NPO 政治倫理条例 カジノ・公認ギャンブル 官製ワーキングプア 議員通信簿 公安調査庁 防衛省 その他 楽しい節電 共謀罪 ビートルズ 武器輸出 図書館 リニア 年金 マイナンバー 新国立競技場 プレミアム付商品券 サミット・G20 主権者教育 住民訴訟 軽過失免責 大規模展示場 アジア競技大会 ボストン美術館 国家戦略特別区域諮問会議 社会福祉協議会 名古屋市教育委員会 森友学園 民生委員 町内会 教育委員会 学校給食 瀬戸市 議会の懲罰濫用 訴訟費用請求 重要土地調査規制法案 東栄町 文書通信交通滞在費 個人情報保護条例 岩倉市産廃処理費用 新型コロナ 情報公開 当選無効 マイナ保険証 ハラスメント アクセスログ 消防 兵庫県告発文書問題 未分類 以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 ここを訪問された方々へ
:合計:昨日:今日 個別連絡はメールでoffice@ombudsman.jp ******************************** ☆全国市民オンブズマン連絡会議は、市民のカンパで支えられています☆ ******************************** 人気blogランキング ********************************* リンク *全国市民オンブズマン連絡会議 *名古屋市民オンブズマン *全国オンブズ 警察問題特設ページ *各オンブズアンテナ *ツイッター ombudsman_jp *秘密保全法に反対する愛知の会 *mixi「市民オンブズマン」コミュニティ *公務員の不祥事 *(ほぼ)日刊まっきー。 *てらまち・ねっと *みどりの一期一会 *ネットde監視、地方議会 *さがみはら市民オンブズマン体験記 *市民オンブズパーソン中野 *定年後、どう社会貢献するか *ダム日記2 *指定管理者制度って、どうなの? *みつこの「環境・子育て・まちづくり」 *斎藤邦雄 ページ *市民の目フォーラム blog版 *市民オンブズマン福井 *情報公開クリアリングハウス事務局日誌 *田中孝男 リーガルレポート日誌 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
天下り
政務調査費
情報公開度ランキング
協定
警察
口利き
債務保証
再就職状況
再就職状況の公表
三セク
市民の目フォーラム北海道
随意契約
損失補償
統一地方選
道南市民オンブズマン
函館市議
品川区
名古屋高速
名古屋市
裏金
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 03月 22日
【重要】以下23/3/22記事はウソが含まれています。必ず23/3/24記事もお読み下さい。 2023年 03月 24日 市民オンブズマン事務局日誌 名古屋城木造復元 河村市長は鉄骨スロープ案を事前に確認・了承していた! 整備基本計画(案)の3大課題は先送り ----------- 23/3/22(水)に開催された特別史跡名古屋城跡全体整備検討会議天守閣部会(第28回)で、「地上-小天守-大天守地階の鉄骨スロープ」「基礎構造検討例」などが記載された木造天守整備基本計画(案)を了承しました。 ・23/3/22(水)特別史跡名古屋城跡全体整備検討会議 天守閣部会(第28回)配付資料 ・名古屋市民オンブズマンによるメモ 今回、前回提案された「構造計画」「防災・避難計画」「設備計画」「完成後の木造天守の公開」を一部追加・修正し、さらに新たに「バリアフリー」「完成後の維持保全・修繕計画」「復元計画(図面編)」が提案されました。 「地上から小天守を通り、橋台から大天守地階に入る鉄骨スロープ」の図がはじめて示されました。 また、バリアフリー新技術については、「大天守地下1階から1階まで導入する。柱や梁を取り除かずに設置が可能。それ以上は今後検討し、市民意見を伺ったうえで決める。1階は目立つことはないようにする」としました。 さらに、基礎構造検討例が3例示されました。 三浦正幸・広島大学名誉教授は「今回示された基礎構造検討例は『例』であって『案』ではないのか」と質問し、名古屋城総合事務所の荒井主幹は「今回は『例』である。現天守解体後、穴蔵石垣の調査結果を踏まえて、穴蔵石垣の今後や、基礎構造をどうするかを考えたい。今回上げた『例』のなかから選ぶものではない。」と述べました。 三浦名誉教授は「23/1/10に、天守閣部会と石垣部会メンバーで構成する『木造天守基礎構造検討に係る調整会議』には、以前竹中工務店が提案した『はね出し架構』が掲載されていた。今回どうして削除したのか」と質問しました。 荒井主幹は「調整会議では、比較できるように挙げた。名古屋市は『はね出し架構をいったん見直す』と議会で説明した。現天守解体後に基礎構造を検討したい。これを含めてあらためて調査結果を踏まえてゼロスタートで検討したい」と述べました。 三浦名誉教授は「3つしか例があがっていなく、誤解を招く気がする。『調査をしていない限定前提での例』と提案したい」としました。 また、「地上-小天守-大天守地階の鉄骨スロープ」について、川地正数・川地建築設計室主宰は「スロープの絵ははじめて出てきた。これは『例』か『案』か。 愛知県や名古屋市の「人にやさしい街づくりの推進に関する条例」ではスロープが必要とあるが、人的な対応で十分ではないかと勝手に思っている」と述べました。 荒川主幹は「スロープで計画したい」と述べました。 座長の瀬口哲夫・名古屋市立大学名誉教授は「小天守に行くには、スロープの下をくぐるようになっており、景観上はりっぱとは言えない景観にこだわっている名古屋市としては、どうか。現天守にはエレベーターがついているが、景観上は不評で、同じようなことになりやしないか。 スロープ予定のところは屋内より勾配が緩やかで、昇降機を使うとか工夫がいるのではないか。そもそもスロープは鉄骨か?木材か?鉄骨は冷たい。文化財は木造が多い」と述べました。 荒川主幹は「スロープは高さがあるので鉄骨の予定。小天守の階段から北側に飛び出す」としました。 瀬口座長は「今回提案された木造天守整備基本計画(案)はほぼ修正はない。全体を通して基本計画としてまとめた。 23/3/24に開催される全体整備検討会議に報告してよいか」と述べ、了承されました。 資料の説明と質疑を含め、48分間で終了しました。 ---------------- 22/8/12締め切りだった「名古屋城木造天守の昇降技術に関する公募」の「公募に関する質問への回答」に、以下記載があります。 公募による募集範囲外 橙線:地上から小天守を経由し、大天守地階までの観覧経路(木造天守復元設計・施工者によりバリアフリー対応) 具体的な絵は提案されてきませんでしたが、ルートは上記の通りでした。 現大天守閣の外観について、「東面に外部エレベーターが付いていて不評」という声があるようですが、そんな人が、それよりはるかに目立つ「鉄骨製小天守東面・北面のスロープ」を納得するのでしょうか。 また、基礎構造『例』については2020/9/25 全体整備検討会議で『柱まるけ』の基礎構造の絵が提案されていましたが、それの詳しくしたイメージ図を付けたものと、例C『石垣内RC柱設置』を追加したものです。 今回、名古屋市は『例』ではあるものの、新たな基礎構造を提案してきました。 いずれも鉄骨柱もしくはRC柱を導入するものであり、とても『史実に忠実な復元』とは言えません。 とはいえ、完全な『史実に忠実な復元』では、地震にとても耐えることができないことは明らかです。 石垣部会の千田嘉博・奈良大学教授も23/3/16に以下述べています。 https://twitter.com/yoshi_nara/status/1636277807201542145 https://twitter.com/yoshi_nara/status/1636285262316834816 https://twitter.com/yoshi_nara/status/1636287226723319808 なお、名古屋市民オンブズマンは、23/2/9に「第4回調整会議の会議録、資料」を情報公開請求しましたが、「23/3/26まで延長」となりました。 今回の天守閣部会では、きちんと議論がなされなかったように思えます。 市民に資料を公開し、「法律を守る。人命が最優先。バリアフリーのありかたについて議論を尽くす」ことが必要ではないでしょうか。 23/3/22 18:31CBCによれば、河村市長は名古屋市が提案した鉄骨スロープについて、「初めて聞いた。全然聞いてないけど。鉄骨で作るのはいかん。鉄骨は根本的にいかん」と述べたとのこと。 市長と市の齟齬がまたも明らかになりました。 市長が「聞いていない」とする鉄骨スロープ案を、23/3/24全体整備検討会議に示すのでしょうか。 ②天守閣整備事業にあわせた保全の方針 がない天守台石垣の保存方針(案)、石垣部会の議論を踏まえていない「2章 石垣等遺構の保存」を提案するのでしょうか。 今後、石垣部会の議論を経て、バリアフリーの市民意見募集を経て仮に木造天守整備基本計画(案)を文化庁に提出しても、「復元」についてもなんらかの「指摘事項」が出る可能性は極めて高いです。 木造復元は「最短で10年」ではなく、さらに時間がかかること、「史実に忠実な復元」は不可能なことを、特に23/4/9投開票の名古屋市議選前に、市民にきちんと説明する必要があります。 市長は「俺は聞いていない」で済む話しではありません。 ・2015/8/24 河村たかし市長「全責任は私が取る」指示書 ・2019/4/1 河村たかし市長定例記者会見 「2022年12月末までに木造復元できなければ関係者全員切腹」 ------ 【重要】上記23/3/22記事はウソが含まれています。必ず23/3/24記事もお読み下さい。 2023年 03月 24日 市民オンブズマン事務局日誌 名古屋城木造復元 河村市長は鉄骨スロープ案を事前に確認・了承していた! 整備基本計画(案)の3大課題は先送り ---------- 今後の予定 ・23/3/24(金)午後2時 全体整備検討会議(名古屋国際センター)
by ombuds
| 2023-03-22 22:55
| 名古屋城
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||