名古屋市は、22/4/18に「名古屋城木造天守の昇降技術に関する公募」を22/8/12まで開始したと発表しました。
・昇降技術開発 上限8000万円
・昇降技術導入 上限2億円
・大天守のより上層階まで昇降できる技術
(少なくとも大天守1階に昇降ができること)
NAGOYA CASTLE CHALLENGE ナゴヤキャッスルチャレンジ
名古屋城木造天守の昇降技術に関する公募
記者発表資料
-----
22/3/18に開催された名古屋市議会経済水道委員会では、「木造天守閣の昇降に関する技術の国際コンペについては、障害者団体、高齢者団体、福祉関係学識者及び関係機関と十分に検討を行い、理解を得た上で実施すること。」という附帯決議をつけていますが、22/3/25名古屋市障害者施策推進協議会、22/3/29名古屋城跡バリアフリー検討会議、22/4/8名古屋市障害者団体連絡会で、相次いで疑問や反対の声が出ています。
名古屋市は、2019年度に公募の実施方法(買取り費用)について、4製品採用・6.7億円が「基本方針や障害者の意見を実現できる可能性が高い」と、最も評価を高くしていました。
また、費用2億円だと、「基本方針を満たせない可能性が高い」としていました(373ページ、384ページ)
また、名古屋市は「エレベーターのある空間の下階に人がいる空間があるのは危険。建築基準法の適用除外を受けるとしても、避難経路等の法的課題のクリアが必要である。」「たとえば、天守閣にエレベーター設置用の穴を穿つ場合は、遮煙区画する必要がある。」「たとえば、エレベーターを設置すると下階の空間への対策が必要となる」と述べています。(173ページ)
情報公開請求で名古屋市民オンブズマンが受け取ったのが22/4/14。関係者に検討もされないまま、22/4/18に公募が強行開始されました。
このままでは、名古屋市の事前予想通り「基本方針を満たせない可能性が高い」になるのではないかと思います。
-------
・名古屋市民オンブズマン 名古屋城問題ページ
---------
2022年04月18日 19時00分 NHK
名古屋城天守閣の木造復元 バリアフリー対応昇降技術公募開始
2022/04/19 0:00 中京テレビ
木造復元目指す名古屋城天守閣 昇降のための新技術募集 市長はエレベーターに否定的 名古屋市
2022年4月18日 19:00 名古屋テレビ
名古屋城木造天守の「忠実な復元」と「バリアフリー」両立させる昇降技術アイデアを世界中から募集
2022/04/18 16:56配信 東海テレビ
エレベーター含めて募集…木造復元後の名古屋城天守閣で客が利用する『昇降技術』名古屋市が公募を開始
2022/04/19 05:00 読売新聞
名古屋城の復元、昇降新技術を公募開始
2022年4月19日 05時05分 (4月19日 05時05分更新) 中日新聞
天守閣への昇降技術公募 名古屋城の木造復元
2022年4月19日 9時00分 朝日新聞
新天守バリアフリーの「新技術」募集開始 名古屋市
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29160577"
hx-vals='{"url":"https:\/\/ombuds.exblog.jp\/29160577\/","__csrf_value":"7e64dc08a57d64e875abc62b0d07445fdb5b18fddfb30f1454f38285be9b5fa51676754046295cb105df3f42d4c893409fa31efd96245fbeb315f7f287c7b745"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">