名古屋市民オンブズマンは、18/4/2に名古屋城木造化に関して15項目情報公開請求しました。
うち、「基本設計その他業務委託」成果物と、「木造復元に向けた調査業務委託」成果物は18/5/16まで延長になりました。
その他は何らかの決定がでました。
バリアフリーに関する庁内会議の資料は、議題すら非公開でした。
https://ombuds.exblog.jp/26673390/また「建築基準法の適用除外」関係の資料はすべて不存在でした。
木造6階建ては現状では違法建築ですが、「建築基準法第3条第1項第4号に基づき適用除外」と名古屋市建築審査会が同意をすれば、建築基準法が適用除外になります。
http://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/39-6-3-7-0-0-0-0-0-0.html名古屋市は竹中工務店に18/3/30までに「基本設計その他業務」委託契約を行っていました。
竹中工務店は成果物を名古屋市に提出したといっていますが、建築基準法の適用除外には現時点ではなっていないことが判明しました。
また、名古屋市は「名古屋城天守閣整備事業にかかる技術提案・交渉方式(設計交渉・施工タイプ)
による公募型プロポーザル業務要求水準書 平成 27 年 12 月」で
・消防設備等については、消防法第 17 条第 3 項に基づく総務大臣の認定等により緩和を受けること。
・火災予防条例については、条例に適合していると認められるような代替案を検討し、名古屋市消防長の同意を得ること。
としていましたが、いずれも完了していなかったことがわかりました。
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/17_topics/271202/dwl/koubo_03.pdfhttp://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/17_topics/280330/dwl/takenaka.pdfエレベーター設置についても、2018年5月までに方針を定めると名古屋市はしており、基本設計が完了しないのではないかという疑問があります。
竹中工務店は成果物の対価として8億4693万6000円の請求書を18/3/30に名古屋市に提出しています。
http://www.nagoya.ombudsman.jp/castle/180413-5.pdfしかし、現時点では名古屋市は竹中工務店に支払っていません。
名古屋城木造化について、名古屋市は市民に十分な情報も出さず、説明もしていません。
今後、建築基準法の適用除外になるのか、消防法第17条第3項に基づき総務省が認定するのか、名古屋市消防長が同意するのか非常に疑問です。
それらがいつまでかかるのかも不明です。
その他、文化庁復元検討委員会、文化審議会にかけられることになりますが、それらもどの程度時間がかかるかわかりません。
2018/5/7には現天守閣を閉鎖しようとしていますが、天守閣穴蔵部分の調査が開始される見通しは立っていません。
ここまでずさんな計画は見たことがありません。
これらも2022年12月までに名古屋城を木造化しようという河村たかし名古屋市長の無茶な計画のためです。
期限を改めて設定し直し、耐震改修を含めて十分議論してから決めても遅くはないのではないでしょうか。
--------
名古屋市長あて
【不存在】
1)名古屋城天守閣木造化に関し、名古屋市建築審査会に提出した「建築基準法第3条第1項第4号適用除外」認定申請書
2)名古屋城天守閣木造化に関し、名古屋市建築審査会が出した「建築基準法第3条第1項第4号適用除外」同意書
3)名古屋城天守閣木造化に関し、「建築基準法第3条第1項第4号適用除外」認定書
4)「名古屋城天守閣整備事業基本設計その他業務委託」に関し、株式会社竹中工務店名古屋支店に支払った委託代金の金額と日時がわかるもの
8)「名古屋城天守閣整備事業実施設計」契約書
10)「名古屋城天守閣木造化」木材の製材 契約書
11)「名古屋城木造天守閣復元におけるバリアフリーに関する検討チーム」議論の内容がわかるもの(2018年1月1日~3月31日分)
ただし、「庁内会議の会議の概要」を除く
14)名古屋城天守閣木造復元事業に関し、消防法第17条第3項に基づく総務大臣の認定等による緩和に関する書類
http://www.nagoya.ombudsman.jp/castle/180413-2.pdf【延長】18/5/16まで
5)「名古屋城天守閣整備事業基本設計その他業務委託」成果物(電子データ)
(1)天守閣基本設計業務
(2)その他設計業務
(3)調査業務
(4)積算業務
(5)施工技術検討業務
(6)関係法令等行政手続き
7)「名古屋城天守閣木造復元に向けた調査業務委託」(契約日 2017/9/26)の成果物(電子データを希望)
http://www.nagoya.ombudsman.jp/castle/180413-1.pdf【一部開示】
12)「名古屋城木造天守閣復元におけるバリアフリーに関する検討チーム」配付資料(2018年1月1日~3月31日分)
http://www.nagoya.ombudsman.jp/castle/180413-3.pdf6)「名古屋城天守閣整備事業基本設計その他業務委託」に関し、株式会社竹中工務店名古屋支店から名古屋市に提出された請求書
http://www.nagoya.ombudsman.jp/castle/180413-5.pdf
9)「名古屋城天守閣整備事業に係る発注者支援業務 特記仕様書」
「名古屋城天守閣整備に係る発注者支援業務 共通仕様書」
「情報の保護及び管理のための特記仕様書(業務委託用)」
「障害者差別解消に関する特記仕様書」
http://www.nagoya.ombudsman.jp/castle/180413-6.pdf ※契約書は不存在
13)18/3/30 特別史跡名古屋城跡全体整備検討会議(第26回)資料のうち、傍聴者に配付されなかったもの
http://www.nagoya.ombudsman.jp/castle/180413-7.pdf名古屋市消防長あて
【不存在】
15)名古屋城天守閣木造復元事業に関し、火災予防条例に適合していると認められるような代替案についての名古屋市消防長の同意
http://www.nagoya.ombudsman.jp/castle/180413-8.pdf----------
名古屋市民オンブズマン 名古屋城問題ページ
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/goten/index.htm