JR東海は、旧名城東公園敷地にリニア中央新幹線の「名城非常口」を新設するとして、16/6/2に周辺住民を対象に説明会を開きました。
・リニア中央新幹線 名城非常口新設工事 工事説明会 資料
http://www.nagoya.ombudsman.jp/linear/160602.pdf
実際は、名古屋の官庁街のど真ん中にリニアトンネル(24.8km)の「土出し口」を作ろうというものです。
16/6/2工事説明会資料には、非常口自体の工事説明はあるものの、トンネルについての説明は一切ありません。
非常口工事でもピーク時1日200台弱(3-4分に1台)のダンプが通行します。トンネル工事時は1日最大760台ものダンプが通行する予定で、このような工事が2026年度まで続くとのこと。(質疑でJR東海が述べました)。
地元住民からは、「今でもトラックが道を通るたびに震度2程度揺れる。これ以上トラックが走る計画をどうして作ったのか。現場を知っているのか。生コン車はエンジンを切れないため、幹線道路に停車するのではないか。」(周辺町内会長)という声が多数ありました。
JR側の説明は拙く、説明になっていません。「検討する」を繰り返し、実際に住民が住んでいる場所でのアセスをしたかどうかは答えませんでした。非常口自体を作る際に出る土砂(約10万m3)の搬出先が決まっていない中、このような説明会を行うのはアリバイ作りではないか、という声も出ました。
また、旧名城東公園敷地周辺には信号がなく、自転車や歩行者がダンプによって危険にさらされるのではないか、信号設置を県警に相談したかという声もありましたが、「県警には話をしたが特に意見はない。運転手のマナー向上に努める」と言うだけ。
「周辺に勤務しており、今日の説明会はチラシが投かんされていて来てみた。非常口だと思っていたが、実際は土出し口であることを初めて知った。その旨きちんと書くべきだし、少なくとも本日配布した資料をチラシ配布地域全戸に配るべきではないか」という意見に対して、「工事事務所に問い合わせれば資料は差し上げる。全戸配布する予定はない。過去に説明会を愛知県内で複数開催しており、その際にシールド工事については説明した。JR東海のホームページに資料はすべて載っている」という対応でした。
会場からは「区政協力委員を経由して本日のチラシを回覧版で配布したのだから、全戸配布は無理でも回覧版で今日の資料を配布することは検討してほしい」という声が上がり、「名古屋市と相談して検討する」と回答がありました。
今回の非常口工事では10万m3の土砂が発生する予定ですが、リニアトンネル工事では、名城非常口から
発生する建設発生土で120万m3、建設汚泥で34万m3発生するとのこと。
いまだにどこに搬出するか決まっていません。
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/briefing_materials/briefing_session/aichi/index.html
説明会は以下開催されます。名城非常口周辺の方はぜひご参加ください。
16/6/2(木)19:00- 桜華会館
16/6/5(日)14:00- 桜華会館
参考:JR東海 中央新幹線
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/
16/6/2チラシ
http://www.nagoya.ombudsman.jp/linear/160602-1.pdf
----------
・名古屋市民オンブズマン リニア特設ページ
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/linear/index.htm
-------------
・中央新幹線(品川・名古屋間)に係る事業説明会の資料について(平成26年10月〜12月)より
愛知県 スライド
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/briefing_materials/briefing_session/aichi/index.html
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23191452"
hx-vals='{"url":"https:\/\/ombuds.exblog.jp\/23191452\/","__csrf_value":"2666908c88a7b76b650505c772f80eaaafba793148cf7f8a8b6b24c1584213a5cb44367837f5ac6bd274a8d31753cef2d76590c32402382119c82391769c6731"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">