全国市民オンブズマン連絡会議は、ネット上で広く寄付を募集する仕組み『 READY FOR ?』で2015年4月24日(金)から【市民オンブズマン作成の冊子で、自治体の無駄遣いをなくしたい!】というプロジェクトを始めました。(5月24日(日)午後11時まで)
https://readyfor.jp/projects/ombudsman今回行うクラウドファンディングとはインターネット上で広く寄付を募集する仕組みで、全国市民オンブズマン連絡会議が毎年作成している「包括外部監査の通信簿」の印刷費用として70万円を募集することにしました。
「包括外部監査の通信簿」は、役所の無駄遣いを専門家が1400万円ほどかけてチェックする「包括外部監査」レポートを、市民オンブズマン側の専門家が出来不出来をチェックして通信簿冊子を作るものです。これによりレポートの質は向上し、各地の自治体の問題点があぶりだされています。しかし、毎年約70万円ほど赤字が出ており、今回広く寄付を募集します。
募集期間内(5月24日まで)に目標金額に満たない場合は、0円になってしまう仕組みです。何卒寄付をお願いいたします。また、公報にもご協力を頂けると幸いです。上記ページ内にツイートボタンやfacebookいいね!ボタンがあるので、情報の拡散だけでも参加してもらえると幸いです。
寄付を集めるにあたり、一般の人にあまりなじみのない「包括外部監査」の仕組みを説明する動画も作成するなど、全国市民オンブズマン連絡会議として力を入れて取り組んでいます。ご協力どうぞよろしくお願いします!
・包括外部監査の通信簿 特設ページ
http://www.ombudsman.jp/houkatsu/・チラシ
http://www.ombudsman.jp/houkatsu/150424.pdf・包括外部監査の通信簿 説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=gr6BAFy9uAI↑2014年版包括外部監査の通信簿 記者会見を行う、事務局長の浅井亮弁護士
↑包括外部監査の通信簿を行う構図
↑包括外部監査の通信簿 説明動画(5分 2015/4/24版)